
FBAを利用して出品する手順などは、Amazonの実践マニュアルがあります。
準備
AmazonFBA倉庫へ発送するために必要なもの一覧です
・段ボール(スーパーまたはドラッグストアで貰ってきたもので大丈夫です)
・紙ガムテープ
・OPPテープ(透明なテープ)
・新聞紙(緩衝材として)
・張ってはがせるシール(A4に24面)
・プリンター
・A4紙
・発送伝票
出品(登録していない商品)
セラーセントラルを開く
Amazonのセラーセントラルを開きます。
「在庫」から「商品登録」をクリックします。
出品する商品を選ぶ
出品したい商品を検索します。
※キーワードだと複数商品が該当する場合があるので、バーコード番号(JANコード)で検索してください。
例として「4543112840561」というJANコードの商品を登録していきます。
「すべての商品の詳細を確認します」というリンクから、FBA最安値、他者出品者の価格を覚えおくと楽です。
元の検索結果に戻り、「出品する」をクリックします。
商品情報を入力
商品情報①~⑥を記入、「保存して終了」をクリックします。
①出品者SKU
出品者独自でつけられる、商品の個別識別子です。
いつ、どこで、いくらで仕入れたかが分かるように工夫した名称にすることをオススメします。
次回仕入れる際の参考価格や参考店舗、売れるまでの期間を独自データとして蓄積できます。
例えば、「0171101-ya-s1000-f3000-5」というSKUにすると
日付 → 20171101 : 2017年11月1日仕入れ
仕入先 → ya (ヤマダ電機)
仕入値 → s1000 (1000円)
仕入れ当時のFBA最安値 → f3000 (3000円)
仕入れた個数 : 5個
というようにすることで、SKUをみるだけで分かります。
②コンディション
「新品」か「中古」を選択します。
③コンディション説明
商品のコンディションを記載します。
記載がなくても大丈夫です。
※おまけがある場合や、初回限定版である場合は必ず記載してください
④販売価格
商品検索をした際に見つけたFBA最安値を参考に価格を設定してください。
⑤在庫
仕入れた商品数を記載します。
⑥出荷方法
「商品が売れた場合、Amazonに配送を代行およびカスタマーサービスを依頼する(FBA在庫)」を選択します。
納品元住所の登録(1回だけ)
出品者情報を入力するために、「この住所から納品」をクリックします。
※2回目からは表示されません
納品数を入力
納品数を入力、「続ける」をクリックします。
商品登録完了画面
「商品ラベルを貼付」画面に変わると、1つ目の商品は登録完了です。
出品(登録済み商品の際出品)
セラーセントラルを開く
Amazonのセラーセントラルを開きます。
「在庫」の「在庫管理」をクリックします。
出品する商品を選ぶ
検索窓にJANコードを入れて商品を検索します。
納品手続き
該当商品の「変更」タブをクリック、「在庫商品を納品/補充する」をクリックします。
納品プランを設定

納品プランの管理画面で、「納品プラン」タブをクリックします。
今回発送する納品プランの右端にある「納品プランを編集」をクリックします。
納品する商品、商品数を設定します。
①個数
商品個数を設定します
②商品を追加
納品する商品を増やしたい時にクリックします
③続ける
納品する全ての商品、正しい商品数を設定したら「続ける」をクリックします。
ラベルを印刷
「ラベルを印刷」をクリックします。
ダウンロードされた「produts.pdf」ファイルを開き、貼って剥がせるシールにバーコードを印刷します。
印刷したバーコードシールは、商品のバーコードの上に貼り付けます。
ラベルを印刷したら「続ける」をクリックします。
「納品を作成する」をクリックします。
「納品作業を続ける」をクリックします。
配送サービスの設定をします。
②輸送箱の個数を入力、「配送ラベルを印刷」をクリックします。
ダウンロードされる「package.pdf」を開き、印刷します。
③「納品を完了する」をクリックします。
梱包作業が終わったら、配送状況を登録します。
②発送したら、「出荷済みとしてチェック」をクリックします。
これでPCでの出品・発送作業は終了です。